長くなるので後回しにしてましたが要望があったので作りました。
今回は「釣り」について。
釣りは種類(RK or LK、修羅、虎持ちRG)なんかに分かれるために装備、ステータス振りにより大幅に内容が変わります。
虎持ちRGは別格なので省略します。
少々長くなりますが解説したいと思います。
【RK・LK編】
・ステータスと装備について
・持ち物について
・釣りに関する考え方とテクニック
【修羅編】
・ステータスと装備について
・持ち物について
・釣りに関する考え方とテクニック
【RK・LK編】
・ステータスと装備について
ステータスについてはある程度のVIT(高MHP)が必要になります。
特に10Fは執行が移動速度速いので一度捕まると対処の時間が変わってきます。
基本的にVITは80程度(MHP22K↑)あれば即死したーなんてことは滅多にないです。
僕のRKのステはこんな感じです。
【105RK】MHP23K程度
STR  84 / AGI  48 / VIT  80 / INT 36 / DEX  60 / Luk 1
【107RK】MHP25K程度
STR  80 / AGI  21 / VIT  90 / INT 40 / DEX  70 / Luk 1
まぁ両方ともソロET用ステなので釣り特化というわけではありませんがw
中にはステータスリセット前提でLuk100振って呪い対策してる釣りさんもいらっしゃるようです。
ステータスに関しては装備が大きく関わってきます。
例えば、
INT100ならピアレスいりませんし、Luk100なら呪い対策しなくてもいいです。
逆にステータスが足りない部分を装備で補う必要があります。
即死に繋がりやすい部分としては、
沈黙、
呪いが大半です。
9Fのプラズマによる睡眠攻撃もありますがRK、LKの特性としてバーサクをすぐすれば乗り切れます。
ということでステータスと装備の調和が大切です。
	
		
			| 部位 | 装備例(オススメ順) | 耐性ステ | 
		
			| 頭 | ピアレス装備 ペコペコのヘアバンド
 深淵の兜
 インソムニアック装備
 | INT100以上 | 
		
			| 中段 | いたずらな妖精 | ー | 
		
			| 下段 | 真紅の薔薇(Luk調整) 海賊の短剣(反射ダメで月光剣にてSP回復する場合)
 | LUK100以上 | 
		
			| 鎧 | イービルオルレアンの制服 アンフローズンオルレアンの制服
 祝福のオルレアンの制服
 | - | 
		
			| 武器 | ラッキナイフ(1~4枚刺し) 月光剣
 フォーチュンソード(ステLuk100向け)
 | LUk100以上 | 
		
			| 盾 | アリス    ヴァルキリーシールド ブラディウムシールド
 ガード
 アヌビス   ヴァルキリーシールド
 ブラディウムシールド
 ガード
 ホドレムリン ヴァルキリーシールド
 ブラディウムシールド
 ガード
 | ー | 
		
			| 肩 | イミューン ディアボロスマント(ディアボロスブーツとの組み合わせがいいです) ヴァルキリーマント(反射による月光剣SP回復に便利)
 焔のマント(MHP+5%補正)
 ウールスカーフ(タイダルシューズとの組み合わせ)
 チュンイー ディアボロスマント(呪い対策の為、精錬値調整必須)
 ヴァルキリーマント(呪い対策の為、精錬値調整必須)
 焔のマント(呪い対策の為、精錬値調整必須)
 ウールスカーフ(呪い対策の為、精錬値調整必須)
 | LUK100以上 | 
		
			| 靴 | バリアントシューズ ローレベル ディアボロスブーツ
 タイダルシューズ
 セフィロトシューズ
 ヴィダルのブーツ
 
 | ー | 
		
			| アクセサリー | スイーツ SBP/QPR 水玉ブローチ ディアボロスリングなど ロザリー ロザリオ(Luk調整に使用)
 | LUK100以上 | 
		
			| アクセサリー | スイーツ SBP/QPR 水玉ブローチ ディアボロスリングなど ロザリー ロザリオ(Luk調整に使用)
 | LUK100以上 | 
	
基本的にこんな感じです。
個人的に一番気を使う部分が
呪い対策。
ここにはお金かけてでもすべき価値があると思っています。
と、いうのは
呪われると4重苦になるんです。
①ペナルティーの発生
②狩り効率の低下
③万能薬とアイスの消耗量の増加
④バーサクが使いにくくなる
とくにPTに迷惑がかかる②の部分や、せっかくレベルあげに頑張ってるのにペナが増えて数%しか増えないとかは悲しい結果です。
多少無茶してでも呪い対策は推奨します。
ちなみに呪い対策って何?って人がいるかもしれないので説明。
現在の仕様では、補正込みLukの数値が0 or 100↑で呪いが無効化できます。
タナトスの絶望の仮面 Luk-5
チュンイーカード   Luk-5(精錬1毎にLuk+1)
ここらへんの装備で調整できます。
後は邪道ですが・・・
呪い耐性装備の活用で70%いきます。
たれ猫        呪い耐性30%
モザイク       呪い耐性5%
ディバインローブ   呪い耐性5%
フレームスカルカード 呪い耐性30%
夢装備として・・・
黒蛇王カード     絶対に呪いにならない
など。
個人的にオススメ装備は
頭      → ピアレス 漆黒のリボン
中下段    → タナトスの絶望仮面
鎧      → イービル オルレアンの制服
武器     → ラッキ ナイフ and 月光剣
盾      → ヴァルキリーシールド オブロイヤルガード
肩      → イミューン ヴァルキリーマント
靴      → ローレベル ディアボロスブーツ
アクセサリー → スイーツ or フラッシュ SBP/QPR
現実的にはこんな装備でしょうか。
この装備のくみあわせだとこんな特典があります。
①SP切れても月光反射でSPが自給できる
②拉致されたベースの人、釣りさんを随時蘇生出来る(ベースの支援を動かさずに済む)
③保護、苦悩のJT、悲しみのDSSを無効化できる
④捕まっても常にバーサクできる
9Fなんかは苦悩ちゃんがSP吸ってくるので月光剣とラッキナイフ持ち替えだけでSP供給できます。
本来は大空の帽子やHSEでLuk調節するといいのですが複数の調節ピアレス装備が必要になってくるのであえて武器にしています。
RKの場合は20匹程度抱えたままでもイスルーン使えばアイス叩きながらリザなんて芸当も出来ます。
ただしオルレアンの制服必須です。
推奨はイービルオルレアンの制服。
JTでズレが発生してリザ失敗したなんて確率が低くなります。
死と隣り合わせの職だから支え合いが大切です。
支援の仕事の所で解説しましたが、ベース以外で転んだ人が出たらリザするのは釣りの仕事です。
イグ葉がない、オル服持ってないとか問題外です。
必ず準備しましょう。
・RKの持ち物
ちなみに個人的なRKの持ち物はこんな感じです。
・アイス    100~500個
・イグ葉    10枚
・万能薬    20個(呪い対策ない人は100~200程度)
・イスルーン  20個
・ウルズルーン 20個
・SPP出来る武器(ハンティングスピアなど)
主にこれだけですね。
呪い対策できてれば万能薬いりませんし、バーサク併用すればアイスの消費0だったなんてこともありました。
アイス使う部分はリザするときが主でしょうか。
万能薬は9FだとSP回復中に呪われる機会があるのでそのときに使いますがほかはほぼいりません。
イレギュラーな出来事(アウラやグロリア)をされて呪われた場合のために予備として万能薬もって行きます。
あとは、まれにいるのですが移動時の殲滅でSPP出来ない子。
ちゃんと武器を持っていきましょう。
中外関係なく死人が出るのは防ぐべきことなので。
時給1M増やすより4Mのペナルティーを減らす努力をして下さい。
・釣りに関する考え方とテクニック
RK、LKに関しては当然ながらコンセントレーションがメインで釣りに行くと思います。
もし狩場が独占の場合、どれだけスムーズに量を持って帰りつつサイクルを早くできるかが考えたかの一つになります。
例えば、タナトスタワー10Fの場合でベース5、789(ミニマップ上方面)の釣りの場合。
 
こんな感じにジグザグに動きます。
なお、釣りに行くときにはなるべく通路の中央にMOBを寄せれば振り切って構いません。
7奥からMOBを拾い集めて帰りに寄せたMOBを回収すれば無理にジタバタせずにすみます。
ジグザグに釣るのには理由がありまして、直線状↑↓←→の動きがいちばんタゲが外れます。
斜めが一番タゲの距離が長いので多少距離が開いても釣りやすいです。
もし、戻っている最中に捕まった場合は瞬時にバーサクして下さい。
コンセ連打でベースに戻ったところで何のメリットもないです。
転がってしまえば助ける時間も無駄ですし、被害も拡大しかねません。
SPが200になるタイミングを目安として使うか、捕まったときに使うか。
バーサクは究極の回復スキルなのでためらわず使いましょう。
【修羅編】
・ステータスと装備について
修羅の釣りはいわゆる「活型」が前提となります。
MHP13000~15000、MSPが1000~1500ぐらいが目安でしょうか。
だいたいVIT80-100辺りが多いようです。
98修羅ステータス 例) STR 50 /  AGI 1 /  VIT 80 / DEX 40 / INT 90 / LUK1
MHP 15822 / MSP 1448
活5、ブレス10、IA10 使用
推奨装備はこんな感じ
	
		
			| 部位 | 装備例(オススメ順) | 耐性ステ | 
		
			| 頭 | ピアレス装備 ルナティック帽
 深淵の兜
 インソムニアック装備
 | INT100以上 | 
		
			| 中段 | いたずらな妖精 | ー | 
		
			| 下段 | 甘いキャンディ | ー | 
		
			| 鎧 | イービルオルレアンの制服 アンフローズンオルレアンの制服
 | - | 
		
			| 武器 | +9 ダブルバイタル スタッフオブカーシング | ー | 
		
			| 盾 | アリス    ヴァルキリーシールド ブラディウムシールド
 ガード
 アヌビス   ヴァルキリーシールド
 ブラディウムシールド
 ガード
 ホドレムリン ヴァルキリーシールド
 ブラディウムシールド
 ガード
 | ー | 
		
			| 肩 | イミューン ヴァルキリーマント(完全回避+13~) ディアボロスマント(ディアボロスブーツとの組み合わせがいいです)
 焔のマント(MHP+5%補正)
 ウールスカーフ(タイダルシューズとの組み合わせ)
 | ー | 
		
			| 靴 | バリアントシューズ ローレベル ディアボロスブーツ
 タイダルシューズ
 セフィロトシューズ
 ヴィダルのブーツ
 
 | ー | 
		
			| アクセサリー | スイーツ SBP/QPR 水玉ブローチ ディアボロスリングなど | ー | 
		
			| アクセサリー | スイーツ SBP/QPR 水玉ブローチ ディアボロスリングなど | ー | 
	
修羅は基本、呪い対策は必要ありませんので装備の敷居はかなり下がります。
INTも補正込み100あれば沈黙は無効化できるので楽な部分は増えています。
しかしながら
残影特有の自分の位置を見失う座標点消失が多々あるため、完全回避やMHPの強化がメイン装備となります。
ヨーヨーアクセで完全回避をもっとあげるのも手ですが残影釣りに慣れるまではスイーツがオススメです。
・持ち物について
修羅はそんなに持ち物を気にする部分というのは無いです。
アイス     300~600程度
イグ葉     10~15枚
アサイー    30個
イグ葉はRKより多めに持っていきます。
なぜかというと、イスルーンがあるRKよりは耐久面で劣るために蘇生失敗が考えられるからです。
修羅はMOBを抱えられてもせいぜい7-8匹が限度です。
2次災害にならないように注意しましょう。
・釣りに関する考え方とテクニック
修羅釣りは自分の残りのSPとの相談です。
SPが尽きてしまえば残影ができませんので特に9Fでは無理をしないことが前提です。
修羅釣りは残影の特性上、障害物の切り返しでタゲが外れ安いので障害物付近でジグザグ回数を増やすのがコツです。
例えば、タナトスタワー10Fの場合でベース5、789(ミニマップ上方面)の釣りの場合。
 
ちょっとごちゃごちゃしてわかりづらいですがRKのと比べると帰還時にジグザグ回数が多いのが特徴です。
また、ベースに入る際も斜めから残影しないとベース付近でタゲが外れて大変なことに・・・とかなりうるのでMOBの視線切れには注意して下さい。
なお、修羅はRKと違って転職したてだからって釣りに行くと活が取れてなくて転がりまくって迷惑かけちゃいます。
潜龍昇天も欲しいところですがとりあえずは活5と吸気孔が取れれば釣りを開始できるレベルになります。
はじめのうちはSPの自家発電は時間かかるので素直に皿にSPを貰いましょう。
【2011/8/28差分】
・タナトスタワー9F、10Fの配置変更に伴う記事の変更及び推奨装備追加
PR