スプレンディッドフィールド 01にリンコが配置された2日目から温もりを検証実施してましたがここまでメジャーになるとはw
リンコ温の歴史をちょっと紹介。
・リンコ配置二日目に身内+足りない職募集して生体方式(定位置白羽取り)の融合狩りを開始
↓
・水+Hit特化装備を作って通常温もりへ
↓
・修羅が釣りからリンコを複数はがして呪縛陣→温もりへ
↓
・時間がかかりすぎるし面倒ってことで釣りが直接連れて入り拳聖が押し潰す形式へ
↓
・リンコ殲滅の数とペースが上がってきたためにクローク移動も併用し現在に至る
リンコ温もりの仕組み
リンコ温はベース経験値が多いゆえに1回の殲滅で1-2Mの経験値が入るのが特徴です。
構成は拳+1皿民湾(ニヨ)AB2釣5が基本になります。(拳聖によっては釣りを減らして献身入れるようです)
また70から温もり可能なため足りないステはQMをいれれば補うことができます。
地形を利用してリンコを壁にはさんで拳聖が温もり移動で押し潰すといった形になります。
切り返し次第で壁がある場所ならどこでもできますが基本的には5、または45にベースを作ることが多いです。
基本的に献身は必要ないです。(スタンされると無駄にSP減るので生きてても紐の意味があまりない)
むしろ死んで即リザしてもらったほうが早かったりします。
量によってはクロークしたまま押しつぶすのが理想です。
外が可能な職はAB(一人)、釣です。
また拳聖以外の装備がかなり敷居低く、釣りならアンフロ+スタン耐性、他職はアンフロのみでいいというお手軽さです。
【拳聖について】
・装備
装備はHit451をキープしつつ水特化の装備が基本となります。
拳聖の火力のボーダーラインは風車、ストライキング込みで10K↑出ればいいと思います。
以外に装備の敷居が高いですがステ次第では装備もだいぶ緩和されます。
DEX99の場合 +7Tサハリック属性本
DEX60の場合 +7ヒットDサハリック属性本
呪い手、ホークアイなどでHit調整する必要があります。
また鎧は地デリかアンフロ、あとは本帽が必須です。
肩は基本クロークがオススメです。
クロークが無い場合はイミュンをつけましょう。
・拳聖の考え方
考え方としてはリンコが7匹を超える場合はクロークで押し潰す。
それ以下ならイミュンで普通に潰せます。
手間取るとタゲがばらけたり、スタンしたりするので前もって自分の動きを理解しておきましょう。
【釣りについて】
・装備
アンフロ+スタン耐性(タレ猫、バシなど)
慣れている場合はアウアウ靴ですら釣りができます。
・考え方
基本的にはリンコのみを相手にしたほうが効率も被害も少なくて済むのでフィラやアクアエレメンタルは振り切ってかまいません。
リンコは残影があるので残影→スタンを気をつけましょう
ベースで殲滅位置に誘導して抱える場合は数に応じてバーサクも使いましょう。
リンコの向きをきれいに合わせるのは釣りの仕事なので定位置への入り方を把握しておくといいと思います。
コツとしては直角に定位置に入り、直角に動くことです。

【その他の職】
・装備
被弾を前提としないのでアンフロのみあれば基本的には大丈夫です。
それでも対策したい場合は無形、水耐性やホド盾等で対応しましょう。
・考え方
ABは釣り、拳聖へのキリエを切らさないようにして釣りが定位置に入る前にシレンを使って誘導を手伝いましょう。
釣りや拳聖のスタンにはリカバリー、死んだら即リザを心がけることが重要ですがスタンはキリエが持続してれば防げるのでキリエを前もってかけることが重要です。
狩りの合間に全体支援のかけなおしをすれば事足ります。
皿はストを切らさないことと拳聖のSPが切れないように殲滅中に一度SP交換をしてあげるといいと思います。
上位テクニックまで考えるなら釣りが定位置に停止しMOBが隣接したら蜘蛛の糸かVEすれば飛散を防ぐことができます。
殲滅のしやすさもグッと上がりますので参考までに。
民湾はニヨ役ですが合間合間にブラギや4Uを入れましょう。
また拳聖のHitが足りない場合はハミングを入れてもいいと思います。
ハミングはステータスを開いてれば効果切れたの確認できます。
PR